カテゴリ:沿革
		夏島小学校 学校の生い立ち
	
	
			
	
				
			カテゴリ:沿革
			夏島小学校 学校の生い立ち
		
		
				
		
	
		
		
				
			
	
| 1955年(昭和30年) | |||||
| 浦郷小学校分校として開校 | |||||
| 1956年(昭和31年) | |||||
| 米軍の尽力により運動場整地 | |||||
| 1960年(昭和35年) | |||||
| 夏島小学校として独立 | |||||
| 1964年(昭和39年) | |||||
| 東京オリンピック見学 | |||||
| 1965年(昭和40年) | |||||
| 体育館完成 | |||||
| 1969年(昭和44年) | |||||
| 創立10周年記念式典 | |||||
| 1970年(昭和45年) | |||||
| 歩道橋渡り初め式参列 | |||||
| 1971年(昭和46年) | |||||
| 給食室改修工事 | |||||
| 1977年(昭和52年) | |||||
| 新校舎へ移転 | |||||
| 1979年(昭和54年) | |||||
| 創立20周年記念式典・航空写真撮影 | |||||
| 1981年(昭和56年) | |||||
| 教室用テレビカラー化取り替え工事 | |||||
| 1985年(昭和60年) | |||||
| シンボルの柏の木植栽 | |||||
| 1986年(昭和61年) | |||||
| 第2校舎増築 | |||||
| 1987年(昭和62年) | |||||
| アスレチック・バックネット・2連ブランコ・砂場新設 | |||||
| 1989年(平成元年) | |||||
| ウサギ小屋完成・30周年記念航空写真撮影 | |||||
| 1990年(平成2年) | |||||
| 
 | |||||
| 2000年(平成12年) | |||||
| 40周年記念式典 前年度より、市の研究委託「楽しく学べる学校づくり~環境を生かした活動~」を受け、授業研究・校内研究会を開始。 | |||||
| 2001年(平成13年) | |||||
| 総合的な学習の時間で作成した「おっぱまソーラン」をおっぱまぱつりで披露。 | |||||
| 2002年(平成14年) | |||||
| 県の研究委託「楽しく学べる学校づくり」で公開研究会(11.27) 「なつしまフェア」をこの年から毎年開催。 | |||||
| 2004年(平成16年) | |||||
| 県の研究委託「自分の生活を見つめ、ともに生きる社会を目指している子の育成(社会科)」で公開授業研究会(11.17) | |||||
| 2006年(平成18年) | |||||
| 二学期制導入 | |||||
| 2010年(平成22年) | |||||
| 50周年記念式典 |  | ||||
| 2014年(平成26年) | |||||
| 校庭改修 | |||||
| 2018年(平成30年) | |||||
| 学区再編 浦郷学区マンション「ルネ」を夏島学区に変更 | |||||
| 2019年(平成31年/令和元年) | |||||
| 新学区施行 新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月休校措置 | |||||
| 2020年(令和2年) | |||||
| 新型コロナウイルス感染拡大防止のため4~5月を休校、6月から分散登校実施 航空写真撮影 | |||||
| 2021年(令和3年) | |||||
| コロナ禍のため水泳授業、陸上記録大会、児童ボール大会、土曜 参観等が中止 | |||||
| 2022年(令和4年) | |||||
| GIGAスクール構想でタブレット端末学習が本格的に実施 学校運営協議会設置 体育館床面改修 | |||||
| 2023年(令和5年) | |||||
| 体育館照明LED化 地域と協働したキッズフェスティバルの実施 | |||||
				公開日:2024年01月18日 15:00:00
								更新日:2024年10月23日 17:37:59
							
 
									 
									 
									 
							 
							 
							 
							 
							 

